[[自社開発のソフト]] 霜降りアプリ (2013/07/17) 時刻付簡易メモ不具合改修 (2013/07/21) ~ [[不具合掲示板:http://mift.jp/bbs/bugbbs.php]]~ 不具合等がございましたら、上記掲示板にてお知らせください。~ 対応できないものもございますが、対応可能であれば修正させて頂きます。~ ~ &color(red,white){&size(16){MochiClock056htを5/20以前にダウンロードされた方は再ダウンロードしてください。};};~ &color(red,white){&size(16){ルートにMochiKey.txtが作成されています。このファイルは削除してください。};};~ ~ ~ 一部ソフトがht用となっておりますが、画面レイアウトをX01HTを ベースにしているだけで、多分esでも動作すると思います。 ~ &color(red,white){更新履歴};~ 2013/07/21 19:30 mochimemoA Ver0.010 不具合改修(メモが設定されていないレコード削除時エラー) 2013/07/17 18:30 simofuri Ver0.001 公開 2013/07/17 10:00 mochimemoA Ver0.009 不具合修正 2013/07/16 18:00 mochimemoA Ver0.007 ファイル読み出し・書き出し変更 2013/07/09 21:10 mochimemoA Ver0.004 ファイル/フォルダ設定機能追加 2013/07/06 22:40 mochimemoA Ver0.003 DB初期化,memoが空の時のファイル読み込み不具合改修 2013/07/05 23:30 mochimemoA Ver0.002 CSVファイル読み込み/書き出し機能追加 2013/07/05 18:00 mochimemoA Ver0.001 保存時刻付簡易メモ(公開) 2013/07/05 18:00 mochimemoA Ver0.001 時刻付簡易メモ(公開) 2013/07/02 19:00 chikan Ver0.001 ファイル名置換ソフト(公開) 2013/06/28 23:00 postcodeA Ver0.013 郵便番号検索アンドロイド版(郵便番号検索結果変更) 2013/06/21 22:30 postcodeA Ver0.012 郵便番号検索アンドロイド版(ヘルプ更新) 2013/06/21 01:00 postcodeA Ver0.011 郵便番号検索アンドロイド版 2013/06/20 19:00 postcodeA Ver0.001 郵便番号検索アンドロイド版(サンプル) 2013/06/07 18:00 postcode Ver1.040 再アップロード 2013/06/06 16:00 FolderMonitor Ver1.000 フォルダー監視 2013/06/04 20:00 AppIssue Ver1.000 整理券発行 2013/05/31 18:00 postcode Ver1.040 郵便番号入力処理変更+タブストップ変更 2013/05/31 17:30 postcode Ver1.030 IMEコントロールの追加 2013/05/31 14:30 postcode Ver1.020 ツールチップの追加 2013/05/30 16:45 postcode Ver1.010 郵便番号検索(群馬県全域) 2013/05/29 21:40 postcode Ver1.003 郵便番号検索(群馬県全域) 2013/05/17 20:25 blindtouch Ver0.10 ブラインドタッチの練習 2013/05/13 11:19 blindtouch Ver0.00 ブラインドタッチの練習 2007/06/16 15:03 MochiClock Ver0.59s メモ、外部アプリ起動機能削除(基本機能に変更はありません プログラムサイズ削減) 2007/06/15 23:59 MochiClock Ver0.59ht 定型文に半角文字を指定した時に文字が切れてしまう不具合を修正 2007/06/15 23:59 MochiMemo Ver0.32 定型文に半角文字を指定した時に文字が切れてしまう不具合を修正 2007/06/03 10:27 MochiClock Ver0.58ht MochiMemo不具合修正の反映 2007/06/03 10:27 MochiMemo Ver0.31 フォルダ名に全角文字が指定できなかった不具合を修正 2007/05/30 09:15 MochiLaunch Ver0.21 起動アプリ指定なし時のメッセージ修正 2007/05/29 23:54 MochiLaunch Ver0.20 簡易ランチャー 2007/05/23 13:13 MochiClock Ver0.58ht メモ機能をMochiMemo0.30相当に機能追加 2007/05/22 14:12 Mochimemo Ver0.30 定型文切り替え機能追加 2007/05/21 09:57 MochiClock Ver0.56ht テスト機能が有効になっていたので差し替え 2007/05/17 23:13 MochiMemo Ver0.21 MochiMemoに定型文機能追加 2007/05/17 18:28 MochiClock Ver0.56ht X01HT用MochiClockに定型文機能追加 2007/05/12 20:14 MochiClock Ver0.55ht X01HT(QVGA)用に画面表示を調整しました。 2007/04/14 20:11 MochiTimer Ver0.14 確認ダイアログが表示されない不具合を修正 2007/04/13 20:36 MochiClock Ver0.55 パラメータ設定ファイル対応 2007/04/12 18:33 MochiClock Ver0.54 メモ機能をMochiMemoV0.20相当に機能追加 2007/04/11 23:30 MochiMemo Ver0.20 日時指定オプション追加 2007/04/10 9:20 MochiTimer Ver0.13 登録済みタイマーの一覧表示及び削除機能追加 ~ X01HTの画面イメージのキャプチャには、小笠原 博之さんのImageServerを利用させて頂いています。~ #contents *アンドロイド [#sd9cf0c7] **mochimemoA(アンドロイド) [#xcf3be1b] mochimemo 保存時刻付簡易メモ 保存時の時刻を自動記録します 保存ボタンを押すと、時刻とテキスト内容を保存します 確認ボタンを押すと、登録済メモの一覧表示を行います 戻るボタンを押すと、保存ボタンを押した時と同じ処理をしてアプリを終了します メニューボタンを押すと、簡易ヘルプ表示と保存なしでの終了を選択できます DBファイルの保存・読み込み時に指定フォルダ、指定ファイル名が設定できます。 (注。Ver0.001では保存データを消去する事ができません。 アンドロイドのDB機能を使用していますので、アンインストール時に 保存データは消えます) 新しいバージョンに更新する場合は 1)現在のデータをCSVファイルに保存する 2)アンインストール 3)新バージョンをインストール 4)新バージョンで、CSVファイルの読み込みを行う 以上の手順でデータの更新を行って下さい。 開発環境) JDK1.6 更新履歴) Ver0.010 不具合改修(メモが設定されていないレコードの削除時にエラー) Ver0.009 不具合修正 Ver0.007 CSVファイル読み出し/書き出し処理の変更 Ver0.004 CSVファイル読み出し/書き出し用のフォルダ・ファイル設定機能追加 Ver0.003 DB初期化機能追加 メモが空の時のファイル読み込み不具合改修 Ver0.002 CSVファイル読み出し/書き出し機能追加 Ver0.001 公開 ○インストール 適当なディレクトリにapkファイルを転送して解凍してください 提供元不明のアプリのインストールを許可して下さい ○アンインストール アプリの管理からアンインストールしてください 起動) mochimemo Ver0.009 Ver0.010 http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/main.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/mainmenu.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/dbdisp.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/dbmenu.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/csvread.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/csvwrite.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/filename.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/folderselect.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/pathdisp.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/sendmail.png ***ダウンロード [#vc221643] [[Ver0.010 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=mochimemo0010A]]~ [[Ver0.009 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=mochimemo0009A]]~ [[Ver0.004 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=mochimemo0004A]]~ [[Ver0.003 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=mochimemo0003A]]~ [[Ver0.002 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=mochimemo0002A]]~ [[Ver0.001 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=mochimemo0001A]]~ **PostCodeA(アンドロイド) [#xcf3be1b] PostCode 郵便番号検索アンドロイド版 郵便番号←→住所 検索を行います 群馬県全域対応 開発環境) JDK1.6 更新履歴) Ver0.013 住所から郵便番号を検索した場合に、住所に検索結果の住所を設定 Ver0.012 ヘルプ更新、内部処理変更 Ver0.011 正式対応 Ver0.001 公開 (注。このバージョンはUI確認版ですので、検索は行えません) ○インストール 適当なディレクトリにapkファイルを転送して解凍してください 提供元不明のアプリのインストールを許可して下さい ○アンインストール アプリの管理からアンインストールしてください 起動) PostCode ***ダウンロード [#vc221643] [[Ver0.013 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=PostCode0013A]]~ [[Ver0.012 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=PostCode0012A]]~ [[Ver0.011 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=PostCode0011A]]~ [[Ver0.001 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=PostCode0001A]]~ **mochimemoA(アンドロイド) [#xcf3be1b] mochimemo 保存時刻付簡易メモ 保存時の時刻を自動記録します 保存ボタンを押すと、時刻とテキスト内容を保存します 確認ボタンを押すと、登録済メモの一覧表示を行います 戻るボタンを押すと、保存ボタンを押した時と同じ処理をしてアプリを終了します メニューボタンを押すと、簡易ヘルプ表示と保存なしでの終了を選択できます DBファイルの保存・読み込み時に指定フォルダ、指定ファイル名が設定できます。 (注。Ver0.001では保存データを消去する事ができません。 アンドロイドのDB機能を使用していますので、アンインストール時に 保存データは消えます) 新しいバージョンに更新する場合は 1)現在のデータをCSVファイルに保存する 2)アンインストール 3)新バージョンをインストール 4)新バージョンで、CSVファイルの読み込みを行う 以上の手順でデータの更新を行って下さい。 開発環境) JDK1.6 更新履歴) Ver0.009 不具合修正 Ver0.007 CSVファイル読み出し/書き出し処理の変更 Ver0.004 CSVファイル読み出し/書き出し用のフォルダ・ファイル設定機能追加 Ver0.003 DB初期化機能追加 メモが空の時のファイル読み込み不具合改修 Ver0.002 CSVファイル読み出し/書き出し機能追加 Ver0.001 公開 ○インストール 適当なディレクトリにapkファイルを転送して解凍してください 提供元不明のアプリのインストールを許可して下さい ○アンインストール アプリの管理からアンインストールしてください 起動) mochimemo Ver0.009 http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/main.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/mainmenu.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/dbdisp.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/dbmenu.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/csvread.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/csvwrite.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/filename.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/folderselect.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/pathdisp.png http://mift.jp/soft/mochimemoA/image/sendmail.png ***ダウンロード [#vc221643] [[Ver0.009 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=mochimemo0009A]]~ [[Ver0.004 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=mochimemo0004A]]~ [[Ver0.003 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=mochimemo0003A]]~ [[Ver0.002 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=mochimemo0002A]]~ [[Ver0.001 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=mochimemo0001A]]~ **霜降り [#xcf3be1b] 霜降り 霜降りさん追悼アプリ 特に機能はありません 霜降りさんの写真を見たり、つぶやきを読んだり、メールを送ったり 開発環境) JDK1.6 更新履歴) Ver0.001 公開 ○インストール 適当なディレクトリにapkファイルを転送して解凍してください 提供元不明のアプリのインストールを許可して下さい ○アンインストール アプリの管理からアンインストールしてください 起動) 霜降り ***ダウンロード [#vc221643] [[Ver0.001 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=simofuri0001]]~ *Windows [#h03d3d79] **chikan [#wa106c11] chikan ファイル名置換ソフト ファイル名を置換します &ref(http://mift.jp/soft/chikan/chikan.jpg,nolink,chikan Ver0.001); 開発環境) VisualStudio2012 C# 更新履歴) Ver0.001 公開 ○インストール 適当なディレクトリにzipファイルを転送して解凍してください setupを実行してインストールしてください。 ○アンインストール プログラムのアンインストールを行なってください 起動) chikan ***ダウンロード [#w9bb88f2] [[Ver0.001 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=chikan0001]]~ **FolderMonitor [#q8f2a10d] FolderMonitor フォルダー監視 フォルダーを監視します。 このバージョンは監視機能のみです 開発環境) VisualBasic2010 更新履歴) Ver1.000 公開 ○インストール 適当なディレクトリにzipファイルを転送して解凍してください ○アンインストール レジストリの操作も作成も行いませんので、 ファイルの削除だけで結構です。 起動) FolderMonitor ***ダウンロード [#w9bb88f2] [[Ver1.000 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=FolderMonitor1000]]~ **AppIssue [#j9771f26] AppIssue 整理券発行 整理券発行のシミュレーションソフト 特に意味はありません 開発環境) VisualBasic2010 更新履歴) Ver1.000 公開 ○インストール 適当なディレクトリにzipファイルを転送して解凍してください ○アンインストール レジストリの操作も作成も行いませんので、 ファイルの削除だけで結構です。 起動) AppIssue ***ダウンロード [#v963ac93] [[Ver1.000 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=AppIssue1000]]~ **blindtouch [#dad0777d] blindtouch ブラインドタッチの練習 テキストファイルを読み込んで正誤数のカウントと時間を計測します 練習記録を参照できます。 キーボード配列を覚えるための練習機能があります 開発環境) VisualBasic2010 更新履歴) Ver0.10 ヘルプ追加 Ver0.00 公開 ○インストール   適当なディレクトリにzipファイルを転送して解凍してください   ○アンインストール レジストリの操作も作成も行いませんので、 ファイルの削除だけで結構です。 起動) blindtouch ***ダウンロード [#g668b1d4] [[Ver0.10 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=blindtouch]]~ ** postcode [#dad0777d] postcode 郵便番号検索 郵便番号←→住所 検索を行います 群馬県全域対応 開発環境) VisualC++2010 更新履歴) Ver1.040 郵便番号入力処理変更+タブストップ追加 Ver1.030 IMEコントロール追加 Ver1.020 ツールチップ追加 Ver1.010 公開 ○インストール 適当なディレクトリにzipファイルを転送して解凍してください ○アンインストール   レジストリの操作も作成も行いませんので、   ファイルの削除だけで結構です。 起動)postcode ***ダウンロード [#g668b1d4] [[Ver1.040 郵便番号入力処理変更+タブストップ追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=postcode1040]]~ [[Ver1.030 IMEコントロール追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=postcode1030]]~ [[Ver1.020 ツールチップ追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=postcode1020]]~ [[Ver1.010 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=postcode]]~ *WindowsCE(PocketPC) [#te52c1f0] **Mochi Launch(簡易ランチャー) [#m9564683] 餅ランチ Ver0.21 テキストベースの簡易ランチャーです。 更新履歴) Ver0.21 起動アプリ指定なし時のメッセージ修正(機能変更はありません) Ver0.20 公開 Ver0.10 未公開 ○インストール 適当なディレクトリにEXEファイルを転送してください。 オプションで起動アプリの一覧を指定してください。 ○アンインストール レジストリの操作も作成も行いませんので、 EXEファイルと起動アプリ一覧のファイルの削除だけで結構です。 起動) MochiLaunch [ini=起動アプリ一覧] 起動アプリにファイル名を指定して、起動アプリ一覧を切り替える事ができます。 指定方法) ↓お気に入り,↓"\メモリ カード\tool\url.txt" 行の先頭に↓がある場合は、起動アプリファイル指定とみなします。 元の起動アプリ一覧に戻る場合は 戻る,↑ と記述してください 画面タップでは起動できません。 Enter,センターキーの押下で選択されているアプリが起動されます。 ダブルタップで登録されているアプリの情報が表示されます。 例) MochiLaunch ini=\Temp\MochiLaunchi.ini \TempフォルダにあるMochiLaunchi.iniから起動アプリ一覧を読み込みます ***ダウンロード [#g668b1d4] [[Ver0.21 警告メッセージ修正:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiLaunch021]]~ [[Ver0.20 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiLaunch021]]~ [[&ref(http://mift.jp/soft/MochiLaunch/MochiLaunch021.jpg,nolink,MochiLaunch Ver0.21);>http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiLaunch021]] **Mochi CountDown(アプリケーション起動待ち) [#h1ba5146] 餅カウントダウン Ver0.10 パラメータで起動待ち時間を指定して、アプリケーションを起動する 待ち時間満了前にキー操作を行うと、アプリケーション起動を行わずに終了する 用途:MochiTimerをアラーム代わりに使用する時に、再生ファイルを カードに保存している時でも、トラブルなく再生させる (PocketPC系のマシンの場合、スリープ解除後すぐにカードアクセスすると 正しく動作しないことがある) パラメータ exe= 起動待ち時間完了後に起動するアプリケーション opt= 起動するアプリケーションに指定するパラメータ delay= 起動待ち時間(ミリ秒) 1000単位で指定してください key= 起動待ち中に起動をキャンセルするキーコード 0x?? の形式で16進数で指定してください 例)5秒後にメディアプレイヤーでminiSDカード上のFree Walkin.wmaを再生する カウントダウンでアラーム再生.lnkを以下の設定で用意する \Storage\MochiCountDown.exe delay=5000 exe=\Windows\wmplayer.exe "opt=\miniSDカード\Media\Free Walkin.wma" さらにMochiTimerと組み合わせて、7時間後に目覚まし代わりに利用する場合 MochiTimer ato=07:00:00 exe=\Storage\カウントダウンでアラーム再生.lnk exeまたはatoを指定せずに起動した場合は、設定ダイアログが表示されます。 exeに設定するアプリケーションの指定には、ファイル選択ダイアログから選択 したものを指定できます。 設定を保存すると、指定したファイル名でのショートカットを作成します。 gsgetfile.dllに対応しています。 gsgetfile.dllはY.Nagamidoriさんが開発されたWindowsCE汎用ファイル選択ダイアログです。 更新履歴) Ver0.10 設定保存機能追加、キャンセルキーコード指定追加 Ver0.01 評価版公開 ***ダウンロード [#g668b1d4] [[Ver0.10 キーコード指定、設定保存機能追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiCountDown010]]~ [[Ver0.01 評価版公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiCountDown001]]~ [[&ref(http://mift.jp/soft/MochiCountDown/MochiCountDown010.jpg,nolink,MochiCountDown Ver0.20);>http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiCountDown010]] **Mochi Timer(指定時間に任意のアプリケーションを起動する) [#yb25ac2e] 餅タイマー Ver0.14 任意アプリケーションの起動のタイマー登録を行う。 起動) MochiTimer exe=起動するアプリケーション ato=起動までの経過時間 opt=パラメータ exe 起動するアプリケーション(必須) opt アプリケーション起動時のパラメータ(省略可) ato 現在時刻から起動までの経過時間 設定方法: hh:mm:ss 01:20:30 1時間20分30秒後に起動 hh:mm 02:20 2時間20分後に起動 hh 03 3時間後に起動 ??h 23h 23時間後に起動 ??m 30m 30分後に起動 ???s 50s 50秒後に起動 exeまたはatoが無指定の場合は設定ダイアログが表示されます exe及びatoが指定されている場合は、設定ダイアログは表示されず、指定値でアラーム登録されます。 exe,opt,atoの指定順は順不同 使用例) カウントダウンでFree Walkin.lnkに "\Program Files\tool\MochiCountDown" delay=10000 opt="miniSDカード\Free Walkin.wma" exe="\Windows\wmplayer.exe" MochiTimer exe="\Program Files\tool\カウントダウンでFree Walkin.lnk" ato=07:00:00 これで、7時間後に10秒の起動待ちを行ったあと、miniSDカード上のFree Walkinを再生します gsgetfile.dllに対応しています。 gsgetfile.dllはY.Nagamidoriさんが開発されたWindowsCE汎用ファイル選択ダイアログです。 起動するアプリケーションを指定せずに起動すると、初期選択ボタンは起動アプリケーション選択ボタンになります 起動するアプリケーションが指定されていて、経過時間が指定されていない場合は、経過時間の+1hが初期選択されます 登録済みタイマーの確認は、確認ボタンを選択してタイマー確認ウインドウを表示してください。 また、登録済みタイマーを削除するには、タイマー確認ウインドウで、削除するタイマーを選択して削除ボタンを選択してください。 削除は複数のタイマーを選択しても、先頭のタイマーしか削除できません。 タイマー削除時は、時間の経過によりタイマー状態が変化する可能性があるので、アプリケーション名とパラメータ名が 完全一致したものだけが削除対象となります。 更新履歴) Ver0.14 確認ダイアログが表示されない不具合を修正 Ver0.13 登録済みタイマーの一覧表示及び削除機能追加 Ver0.12 初期選択ボタンの変更 Ver0.11 カーソル移動でのボタン移動順を変更 Ver0.10 exe,opt選択機能追加 Ver0.01 評価版公開 [[&ref(http://mift.jp/soft/MochiTimer/MochiTimer014.jpg,nolink,MochiTimer Ver0.14);>http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiTimer014]] ***ダウンロード [#pc0708d1] [[Ver0.14 確認ダイアログが表示されない不具合:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiTimer014]]~ [[Ver0.13 登録済みタイマーの一覧表示及び削除機能追:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiTimer013]]~ [[Ver0.12 初期選択ボタンの変更:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiTimer012]]~ [[Ver0.11 カーソル移動でのボタン移動順を変更:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiTimer011]]~ [[Ver0.10 exeとopt選択機能追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiTimer010]]~ [[Ver0.01 評価版公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiTimer001]]~ **Mochi WakeUp (サスペンド復帰時に任意のアプリケーションを起動) [#v69e4587] &color(yellow,black){Ver0.09は登録解除が正しくできません。};~ &color(red,white){本ソフトはシステムのデータベースにアクセスしますので、使用される場合は、バックアップを取ってからご使用ください。};~ 餅起動 Ver0.10 サスペンドからの復帰時に任意のアプリケーションを起動するように出来ます。 ○インストール 適当なディレクトリにEXEファイルを転送してください。 ○アンインストール システムのデータベースに登録していますので、登録を解除してからEXEファイルを削除してください。 起動) MochiWakeUp 登録するアプリケーション名 MochiWakeUp 登録を解除するアプリケーション名 指定するアプリケーションに空白記号を含む場合は"(ダブルクォーテーション)で囲んでください。 例) MochiWakeUp \Storage\tool\MochiClock.exe MochiWakeUp "\Program Files\MochiClock\MochiClock.exe" 同じパスのアプリケーションが未登録の場合は、アプリケーションを登録します。 登録済みの場合は、アプリケーションの登録を解除します。 更新履歴) Ver0.10 登録解除不具合改修 %% Ver0.09 登録解除機能追加%% Ver0.01 評価版公開 ***ダウンロード [#r97902da] [[Ver0.10 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiWakeUp010]]~ &color(green,white){MochiClock,MochiClockLと組み合わせてもらうと良いかもしれません。};~ **Mochi Memo (時刻付きメモ)[#d38def11] 餅メモ Ver0.32 ちょっとしたメモ用です。 メモした時刻を自動で記録します。 メモファイルを指定できます。(省略した場合は、実行ファイルのフォルダにMochiMemo.txtを作成します。) メモを開くアプリケーションを指定できます。(省略した場合は、本プログラムからはメモを開けません。) 記録する時刻の書式を指定できます。 定型文機能 こんな風に記録されます。(年月日と時間はメモを保存した時間が記録されます。)~ 2007/ 3/ 6 16:57 出発 2007/ 3/ 6 17:08 湯島聖堂 2007/ 3/ 6 17:10 新お茶の水駅 2007/ 3/ 6 17:12 ニコライ堂 2007/ 3/ 6 17:17 小川町 2007/ 3/ 6 17:21 駿河台下 2007/ 3/ 6 17:25 神保町 2007/ 3/ 6 17:29 地下鉄神保町駅 2007/ 3/ 6 17:32 九段下 2007/ 3/ 6 17:45 武道館 2007/ 3/ 6 17:52 外で待機中 2007/ 3/ 6 18:15 開演前 2007/ 3/ 6 20:45 終了 更新履歴) Ver0.32 定型文に半角文字を指定した時に文字が切れてしまう不具合を修正 Ver0.31 フォルダ名に全角文字が指定できなかった不具合を修正 Ver0.30 定型文ファイル切り替え機能追加 Ver0.21 定型文機能追加 Ver0.20 日時指定オプション追加 Ver0.10 公開 &ref(http://mift.jp/soft/MochiMemo/MochiMemo031.jpg,nolink,MochiMemo Ver0.31); ***ダウンロード [#f0c5b8fe] [[Ver0.32 定型文に半角文字を指定した時に文字が切れてしまう不具合を修正:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiMemo032]]~ [[Ver0.31 フォルダ名に全角文字が指定できなかった不具合を修正:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiMemo031]]~ [[Ver0.30 定型文ファイル切替機能追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiMemo030]]~ [[Ver0.21 定型文機能追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiMemo021]]~ [[Ver0.20 日時指定オプション追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiMemo020]]~ [[Ver0.10 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiMemo010]]~ **Mochi ClockL(MochiClock軽量カスタマイズ版) [#ye93a282] 餅時計Light Ver0.010 &color(red,white){注意! 本プログラムは自社用に作成しておりますので、バージョンアップ毎に、各種機能が追加されて};~ &color(red,white){ 起動が遅くなったり、予期せぬ不具合が発生することがあります。};~ ちょっとした時間確認用です。 表示時間を指定できます。 時間が指定されていない場合はユーザーが閉じるを選択するまで表示を継続します。 数字のフォントサイズを時分秒、年月日でそれぞれ指定できます。 表示位置も指定できます。 表示位置を無指定にすると、表示しません。 秒だけを表示したり、時分だけを表示したりできます。 フォント、色、サイズをそれぞれに指定できます。 サイズが小さいです。(当社比) オプション hs ms ss Ys Ms Ds hx hy mx my sx sy Yx Yy Mx My Dx Dy hf mf sf Yf Mf Df hc mc sc Yc Mc Dc time ini xx=nn の形式で指定します。 但し、ini hf mf sf Yf Mf Dfは文字列で指定します。 hc,mc,sc,Yc,Mc,Dcは6桁の16進数(FF00FFなど)で指定します。 (例) hs=24 時間を表示するサイズを24に設定する ini="\My Documents\MochiClockL.ini" Yf="MS ゴシック" オプションの指定は、コマンドラインまたはiniファイルで行います。 同じ指定がある場合には、コマンドラインの指定が優先されます。 (例) MochiClockL.exe hs=64 ini="\My Documents\MochiClockL.ini" この時、MochiClockL.iniに hs=24とある場合、コマンドラインのhs=64が有効となります。 MochiClockL.exe hs=24 ms=12 .... MochiClockL.exe ini="\My Documents\MochiClockL.ini" 詳細はReadme.txtを参照してください。 常駐しません 何かのキーに割り当てておくと便利です PocketPC ARM用です。(W-ZERO3 esでのみ動作確認) 更新履歴) Ver0.10 公開 [[&ref(http://mift.jp/soft/MochiClockL/MochiClockL010.jpg,nolink,MochiClockL Ver0.10);>http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClockL010]]~ ***ダウンロード [#l124bb93] [[Ver0.10 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClockL010]]~ &color(green,white){MochiWakeUpと組み合わせてもらうと良いかもしれません。};~ **Mochi Clock (現在時刻確認用ソフト)[#h84e9c4b] 餅時計 Ver0.59 &color(red,white){注意! 本プログラムは自社用に作成しておりますので、バージョンアップ毎に、各種機能が追加されて};~ &color(red,white){ 起動が遅くなったり、予期せぬ不具合が発生することがあります。};~ ~ &color(red,white){&size(16){MochiClock056htを5/20以前にダウンロードされた方は再ダウンロードしてください。};};~ &color(red,white){&size(16){ルートにMochiKey.txtが作成されています。このファイルは削除してください。};};~ ちょっとした時間確認用です。 表示時間を指定できます。 時間が指定されていない場合はユーザーが閉じるを選択するまで表示を継続します。 数字ビットマップファイルを指定できます。 バッテリー状態も表示します メモリ使用状況も表示します 時刻付きメモ機能があります 外部アプリケーション起動機能 自動終了時アプリケーション起動機能 起動時に終了時間が指定された場合、時間経過での終了時に指定されたアプリケーションを起動します。 自動終了時間が指定されている時に、上下左右キーを押下すると自動終了をキャンセルします 自動終了をキャンセルした場合は、アプリケーションは起動されません。 パラメータ設定ファイル対応 X01HT用では、メモ画面の右上のボタンを押下すると定型文ダイアログが表示されます。 3種類の定型文を指定できます。 選択された定型文は連結して、メモエディット画面のカーソル位置の後ろに貼り付けられます。 常駐しません 何かのキーに割り当てておくと便利です PocketPC ARM用です。 &color(red,white){数字用ビットマップ(↓のMochiClockBmpをダウンロードしてご利用下さい Ver0.53までは同梱。Ver0.54以降には同梱していません)};~ &color(red,white){数字用ビットマップ追加(↓のneko.lzhをダウンロードしてご利用下さい Ver0.30以降には同梱されています)};~ 更新履歴) Ver0.59s メモ機能、外部アプリ起動機能の削除(基本機能に変更はありません) Ver0.59ht MochiMemo0.32不具合修正の反映 Ver0.58ht MochiMemo不具合修正の反映 Ver0.58ht メモ機能をMochiMemoVer0.30相当に機能追加 Ver0.56ht テスト機能が有効になっていたので差し替え Ver0.56ht X01HT用MochiClockに定型文機能追加 Ver0.55ht X01HT用に画面表示を調整 Ver0.55 パラメータ設定ファイル対応 Ver0.54 メモ機能をMochiMemoVer0.20相当に機能追加 Ver0.53 自動終了時アプリケーション起動機能追加 Ver0.52 メモリ使用状況表示機能追加 Ver0.51 外部アプリケーション起動機能追加 Ver0.50 メモ機能追加 Ver0.42 閉じるボタン位置変更 Ver0.41 デフォルトフォント変更 Ver0.40 バッテリー状態表示追加 Ver0.30 数字ビットマップ格納フォルダ指定パラメータ追加 Ver0.20 秒表示追加、表示時間指定なしの場合の動作変更(自動終了から表示継続) Ver0.11 プログラムアイコン修正、ReadMe.txt修正 Ver0.10 公開 Ver0.50からはオプション指定方法が変更になっています。 Ver0.20 と Ver0.1xでは動作が変更になっています。 [[WindowsCE FANのページ:http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/soft2002/detail.asp?PID=4037]]~ &ref(http://mift.jp/soft/MochiClock/MochiClock058ht.jpg,nolink,餅時計); 各バージョンは下記添付ファイルよりダウンロードしてください。 ***ダウンロード [#c213cceb] [[Ver0.59s メモ、外部アプリ起動機能の削除:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock059s]]~ [[Ver0.59ht メモ機能のMochiMemoVer0.32不具合修正:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock059ht]]~ [[Ver0.58ht メモ機能をMochiMemoVer0.30相当に機能追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock058ht]]~ [[Ver0.56ht メモ機能に定型文機能追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock056ht]]~ [[Ver0.55 パラメータ設定ファイル対応:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock055]]~ [[Ver0.54 メモ機能をMochiMemoVer0.20相当に機能追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock054]]~ [[Ver0.53 自動終了時アプリケーション起動機能追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock053]]~ [[Ver0.52 メモリ使用状況表示機能追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock052]]~ [[Ver0.51 外部アプリケーション起動機能追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock051]]~ [[Ver0.50 メモ機能追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock050]]~ [[Ver0.42 閉じるボタン位置変更:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock042]]~ [[Ver0.41 デフォルトフォント変更:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock041]]~ [[Ver0.40 バッテリー状態表示追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock040]]~ [[Ver0.30 数字ビットマップ格納フォルダ指定パラメータ追加:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock030]]~ [[Ver0.20 秒表示追加、表示時間指定なしの場合の動作変更(自動終了から表示継続):http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock020]]~ [[Ver0.11 プログラムアイコン修正、ReadMe.txt修正:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock011]]~ [[Ver0.10 公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClock010]]~ [[公開:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=neko]]~ ~ [[Ver053同梱ビットマップ:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=MochiClockBmp]]~ &color(green,white){MochiWakeUpと組み合わせてもらうと良いかもしれません。};~ **PocketCalc V0.52 (n進数混在入力電卓)[#xd7223b6] 2,8,10,16進混在で入力できる簡易電卓です。 PocketPC ARM用です。(PocketPC2002,2003) W-ZERO3,X01HT 例えば、12+A*6と入力する &ref(http://mift.jp/soft/PocketCalc/PocketCalc052.jpg,nolink,自由電卓);~ と、このように最初の12を10進数、次のAを16進数、最後の6を10進数と認識します。 さらに12+AよりもA*6を先に計算してから、12を加算します &color(red,white){ただし、誤差がありますし、テストが不十分なので問題が出ても責任は持てません。 あしからず};~ ***ダウンロード [#z2568eb6] [[Ver0.52:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=PocketCalc052]]~ **PocketPC用タイピング練習ソフト [#h724a583] &color(red,white){FHTK};~ ~ [[&ref(http://mift.jp/soft/FHTK/fhtk.jpg,nolink,PocketPC用タイピングソフト);>http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=FHTK]]~ ~ ***ダウンロード [#i29f9f6c] [[タイピング練習ソフト:http://mift.jp//cgi/dlrank/dlrank.php?id=FHTK]]~ *携帯電話 [#e245d852] **iアプリ 自由電卓 [#gb1423ac] ***ダウンロード [#zd220077] http://appget.com/im/ia/acaplist_00245_0_5_0.htm ~ Total= &counter(total); Today= &counter(today); ~